プロフィールなど

当ブログ・SATIAN/39にお越し頂き誠に有り難う御座います。
初期の頃はイラストと雑記を載せるブログでしたが、いつしか廃墟写真にのめり込み、
そこから写真にのめり込み、現在では廃墟、旅、建築、フィルム写真…等々、
ヒトノココロノスキマをキリトル、写真ブログとして動いております。
2016年からは兼ねてから大好きなソビエト連邦に更にのめり込み、未承認国家に
心奪われるが儘旅をしております。
何卒よしなに。
「いつしか消えゆくからこそ、美しい」
「退廃の美、刹那の美しさ、忘却の彼方で」
「問いすら見付からない答えを、探す為に」
「罪滅ぼし」
「過去との対峙」
「偶然が必然を織りなす崩壊の美学」
…廃墟に対する自分なりの美学と想いです。
見つけられれば、いいのに。
見付からなければ、いいのに。
■名前/星野 藍(Ai Hoshino)
■職業/グラフィック&UIデザイナー、写真家、書道家、イラストレーター、ライター、アートディレクター。
■出身地/福島県
■好きな色/黒、赤、銀、金、青、白
■好物/うに
■武器/EOS1V、5D-mark3、αNEX、M42、P6他色々
■写真、書道、茶道、香道、花道、読書、旅、料理、朱印収集等が趣味です。好奇心に実直に動きます。
考えるよりも先に、足が動くタイプかもしれません。恐らく酷い放浪癖があります。
旧ソ連・未承認国家・日本の廃墟、世界の廃墟に反応します。実は書道の師範です。
■活動記録等…
出版
2016.08…八画文化会館『チェルノブイリ/福島 ~福島出身の廃墟写真家が鎮魂の旅に出た~』上梓
2017.09…三才ブックス『幽幻廃墟』 上梓
2019.06…東京キララ社『旧共産遺産』上梓
2019.08…玄光社『未承認国家 アブハジア』上梓
2021.07…東京キララ社『旧共産遺産』重版
展示
2009.12…12/12展参加
2011.02…合同鉱山廃墟写真展「夢の痕に見た鉱景 ~鉄の巨人と白妙の庭~」開催
2012.12…2012/12/8展参加
2013.04…廃墟展6参加
2013.05…合同写真展・花景参加
2014.03…3/24-4/6「廃墟展7」参加
2014.04…4/29-5/4「女蝶標本」モデルとして参加
2014.08…8/2-8/8 Art Baboo146 ~廃墟写真展「忘れられた街」~参加
2014.12…1213展WEST 参加
2015.03…3/21-29、個展「徜境 SHOKYO -チェルノブイリ in 福島-」開催
2015.08…8/12-15、「原発と人間」市民フォーラム(パートⅢ)どうする!自然・いのち・くらし~会津で語り合う未来~にてチェルノブイリの写真展示
2017.08…8/2-10、EIZOガレリア銀座 個展「チェルノブイリ・邂逅」開催
2017.12-2018.01…キヤノンギャラリー 個展「コーカサスの虜」開催
2018.07…7/21〜28、特殊書店・BiblioMania 個展「日本統治下時代の痕跡「日本人街」」開催
2018.11…11/17-25、画廊モモモグラ 個展「共産圏廃墟写真展 - 共産主義が見た夢の痕 - 」 開催
2019.03…3/16-4/7、郵政博物館 個展「頽廃放浪記」開催
2019.05…5/25-6/15、ego – Art and Entertainment Gallery 個展「未承認国家の肖像・アブハジア」開催
2019.07…7/20-31、新宿眼科画廊「旧共産遺産」開催
2020.03…特殊書店・BiblioMania 個展「旧共産遺産」開催
2020.10…画廊モモモグラ 個展「共産圏廃墟写真展 - 共産主義が見た夢の痕 - 」 開催
2022.04…Double Tall Art & Espresso Bar 個展「旧ソ連時代の構造風景」開催
イベント
2013.05…東京カルチャーカルチャー 廃墟バトルロワイヤル出演
2015.02…高円寺パンディット 扇風機評論家・星野祐毅大聖誕祭2015 出演
2016.02…高円寺パンディット 扇風機評論家・星野祐毅大聖誕祭2016 出演
2017.09…Live Wire 幽幻廃墟出版記念イベント 出演
2017.10…ロフトプラスワンウエスト 幽幻廃墟 – 未承認国家から日本まで 幽幻なる景色を求めて - 出演
2018.07…コンジキザメ 樹海SP 出演
2018.11…なんば紅鶴 地球お散歩 vol.1 出演
2019.03…郵政博物館 トークショー 頽廃放浪記 出演
2019.06…写真家 星野藍トーク 第6回カメラマンの履歴書
2019.06…DOMMUNE 東京キララ社アワー#29「旧共産遺産」出演
2019.07…紀伊国屋書店新宿本店 旧共産遺産出版記念出演
2021.07…東京キララ社「映画『最後にして最初の人類』&写真集『旧共産遺産』特集 魅惑のスポメニックと共産廃墟」 出演
2021.08…アップリンク吉祥寺 最後にして最初の人類 Last and First Men 上映後トークショー 出演
2021.11…第14回朝鮮観光ファンミーティング登壇
メディア 他
2010.02…廃墟賛歌 鉄道廃線浪漫 ~風の声、時の音~ リーフレットデザイン
2011.06…廃墟写真アプリ「mori-廃墟を憶う-」配信開始
2012.01…小串鉱山の沿革と現在・これから =写真画像による講演= 写真提供
2012.11…11/7創刊・実話レイジにて廃墟写真特集「廃墟綺譚」掲載
2013.09…9/23発売・ワンダーJAPAN 日本の不思議な《異空間》800 掲載
2013.10…10/20発売・写ガールVol.18鈴木文彦PRESENTS SHA-GIRL'S NEXT DOOR掲載
2013.10…世の漆黒-トキノシッコク-様新譜「至白へ帰す遥かの香花」写真提供
2013.11…iPhone・iPadアプリ「仏像でGO! 如来編」題字の書
2013.12…世の漆黒-トキノシッコク-様新譜「スカーレット-581486956803-」写真提供
2014.03…2/25発売・月刊宝島 2014年4月号 福島・20km圏内の写真・文章掲載
2014.04…4/2-4/6 中筋純写真展「チェルノブイリ・福島」フライヤーデザイン
2014.04…4/25-4/30 「チェルノブイリに捧ぐ PRAY FOR CHERNOBYL」 フライヤーデザイン
2014.04…カメラマン 2014年5月号 掲載
2014.08…世の漆黒-トキノシッコク-様新譜「Film.3 穏やかに朽ちる太陽は夏の陽炎の中で」写真提供
2015.01…1/20発売・写ガール Vol.23 掲載
2015.02…カメラマン 2015年 3月号 掲載
2015.07…WELTGEIST FUKUSHIMA 2015年7月発行 夏号(通巻3号)掲載
2016.02…福島第一原発周辺街の5年間を切り取った写真集・かさぶた 福島 The Silent Views原稿寄与
2016.06…黒沢 永紀氏著書『東京ディープツアー 2020年、消える街角』書籍デザイン
2016.10…フジテレビ めざましテレビ『ココ調』廃墟特集出演
2016.11…BS日テレ『中川翔子のマニア★まにある』出演
2017.03…ラジオライフ2017年5月号 掲載
2017.07…ゴリラクリニックdig にて記事掲載開始
2017.09…街歩き型オーディオガイドアプリ「Pokke」 にてガイド配信開始
2017.12…月刊カメラマンより2018年カレンダー『コーカサスの虜』発売
2018.10…月刊カメラマンより2019年カレンダー『共産主義都市探索』発売
2019.06…デイリーにて「旧共産圏の遺産はウルトラ怪獣とつながっていた!写真集「旧共産圏遺産」著者が語る」インタビュー掲載
2019.08…Numero TOKYOにて「星野藍が写し出す、旧共産圏の未来遺跡たち」インタビュー掲載
2019.08…HAGAZINEにて「旧共産遺産は「僕たちの想像力がいかに制限されているか」ということを僕たちに思い知らせてくれる ── 対談|星野藍 × 中村保夫」インタビュー掲載
2019.08…HUFFPOSTにて「「SFの世界のような異質感」 宇宙怪獣っぽい記念碑は、共産主義の夢の跡だった」インタビュー掲載
2019.09…東洋経済『旧共産圏の撮影に圧倒的な情熱注ぐ彼女の稼業』インタビュー掲載
2020.02…2/23 NHKちきゅうラジオ出演
2021.06…映画『最後にして最初の人類』コメント掲載、旧共産遺産帯コラボ
2021.08…8/7 J-WAVE RADIO DONUTS出演
■当ブログについて、写真について等、何かありましたら/
satian39★gmail.com
★を@に変えて、ご連絡ください。