fc2ブログ

SATIAN/39 -頽廃放浪記-

廃墟/旧共産圏/未承認国家/国内外の”世界の果て”へ。ヒトノココロノスキマをキリトル頽廃放浪記。

世界一退屈な国? カタールを観光した時のおはなし。

2016
31



カタール、と聞いて、皆様は何を想像するだろうか。
もしかしたらインドで古くから使われていた刀剣を思い浮かべる人もいるかもしれない。



20160520_ktr_1.jpg



アラビア半島東部のカタール半島のほぼ全域を領土とする中東・西アジア小さな国家。
ペルシア湾での真珠採取の産地として古代から知られてきたらしいが、近代に至るまでの歴史は不明らしい謎多き国。
現在は石油・天然ガスの資源に恵まれ、急成長している国のひとつだ。
オイルマネーのお陰で国民は所得税がかからず、医療費、電気代、電話代が無料。
大学を卒業すると一定の土地を無償で借りることが出来、10年後には自分のものに出来るという。
…日本を脱出したくなりますね。
そのカタールに立ち寄る機会があったので、ほんの少しだけ観光をしてきました。



20160520_ktr_3.jpg



でも早朝だった為、美術館も空いておらず、レストランも営業時間前で、ただでさえ何もない国なのに、何もする事がありませんでした。



20160520_ktr_5.jpg



20160520_ktr_7.jpg



20160520_ktr_8.jpg



絶妙に…うん、微妙かもしれない。
古き良き時代の街でもなく、急成長しているはもののなんだか中途半端な状態。
2022年にカタールでFIFAワールドカップが開催されるので、その頃にはもっと色々出来ていそうな気がする。



20160520_ktr_12.jpg



20160520_ktr_10.jpg



20160520_ktr_13.jpg



20160520_ktr_22.jpg



空港に戻ってから、現地で知り合った日本人女性のおこぼれ授かりカタール空港のラウンジを利用させて頂きました。



20160520_ktr_34.jpg



バイキング形式のごはんが素晴らしく美味しい…お野菜中心でとってもヘルシー。
フムスが置いてあるのが幸せすぎて。スタッフの男性の弟が長崎にいるよなんて話しをした。
シャワーは広々と清潔。タオルを渡してくれるオリエンタルな女性に唇と唇が触れ合いそうな距離で熱っぽい目で見つめられ続けたのがちょっとドキドキ。






にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へにほんブログ村 写真ブログ アート写真へ
スポンサーサイト



 海外旅行スナップ中東カタール

2 Comments

キャプテンハヤト  

オリエンタルムードが良い所ですね

こんにちは^^

高層ビルが立ち並び、道路とか、開発は美しいですね。

商店街の雰囲気を観ると、上野の商店街の様で(笑)異国情緒溢れて良い感じですね。

海外旅行にガンガン行けるのが羨ましいです。^^



2016/09/17 (Sat) 00:12 | EDIT | REPLY |   

星野  

To キャプテンハヤトさん

ハヤトさんだ!Twitterではいつもありがとうございます。
ここの商店街、実はかなり小規模です。
カタールも田舎の方まで観光しないとまだ国について語るべきではないな…とは思うのですが、いかんせん交通の便も悪そうで。。中東界隈も興味を持ち出しているので、そのうち遠征に駆り出しそうです。
行けるうちに行っておこうと、思います。死ぬ前に行きたい場所全部行きたい(笑
そしてきっと、廃なる景色、退廃趣味というものは、今後様々な観光化や管理社会の元淘汰されていくのではないかと危惧し、今動いている感じです。

2016/09/26 (Mon) 15:20 | EDIT | REPLY |   

Add your comment