コソボの年末 - Year end of Kosovo -
2018年12月末。私はコソボにいた。年越しはコソボでしたい。そんな夢を抱いていた。大した夢でもないしくだらない事かもしれないけど、それでも自分の夢である事には変わりない。コソボへの入国は、本当に散々だった。予定していたバスは年末の為か運行しておらず、予定より5時間後に来るバスでコソボへ。席番が割り当てられていたが余り意味をなさなかった。満員どころか立ち乗り客、下の荷物入れからは犬の鳴き声がする…。クゥ〜...
コソボの国立図書館と廃墟と化したセルビア正教会 - Pristina National Library & The Abandoned Serbian Orthodox Church -
コソボの冬の夜明けは、静かにゆっくり訪れる。廃墟化したセルビア正教会。コソボ共和国に住むのは殆どがアルバニア系の住人で、イスラム教。セルビア系の住人は、コソボ紛争の締結後殆どが「民族浄化」の結果コソボを追われる事となった。旧市街地を抜け新市街地へ…大通りを歩いて行くと一際目を引く不思議な建物がある。国立図書館だ。箱が連なり、蔦が這うかのような奇抜なデザイン。ビザンチン建築とイスラム様式の融合、そし...
遺棄されたコソボの遊園地 - The Abandoned Amusement Park in Kosovo -
コソボを散歩していたら、偶然遺棄された遊園地に遭遇した。ここがどうして廃墟化したのか。それは今の所分かっていない。ただ「2004」年で止まっているように伺える事から、2004年3月に勃発したコソボ暴動による影響で遺棄されるに至ったのかもしれない…。それか、同名の遊園地がそう遠くない場所にある事から単なる移転か。冬も夏も変わらず草木が生いしげり手入れされる事もなければ荒らされる事もない。小規模だが可愛らしい遊...