モスラヴィナ人民革命記念碑、バニヤ人民蜂起記念塔…旧ユーゴスラビア各地に残るスポメニック - Spomeniks that remain in various parts of the former Yugoslavia -
スポメニック。旧ユーゴスラビア各地に残る戦争記念碑の事だ。私がスポメニックを初めて見たのは確か2009年頃、インターネット上のとある記事を見た時だった。世界にはこんなにも奇妙な構造物が存在するのか。己の想像を超えたものがそこにはあった。それから約10年…自分自身でスポメニックを対峙する日が来るとは思ってもいなかった。モスラヴィナ人民革命記念碑。やはり初めてスポメニックの中で特に印象的な造形をしていたのは...
破壊されたパルチザン支隊記念モニュメント - Monument to the 1st Split Partisan Detachment -
パルチザン。正式名称、ユーゴスラビア人民解放軍およびパルチザン部隊。第二次世界大戦時のユーゴスラビアにおける、枢軸国の支配に抵抗した共産主義者主体の勢力の事だ。パルチザンはユーゴスラビア共産党率いる人民解放戦線の軍であり、その最高意思決定機関はユーゴスラビア人民解放反ファシスト会議(AVNOJ)であり、ヨシップ・ブロズ・チトーを最高指導者とした。パルチザンという名前からか、どうしてもゲリラ勢力が想起さ...
第二次世界大戦を忘れる事なく…ユーゴスラビアの痕跡、ストーンフラワーモニュメント(石の花) - Yugoslavia's remnant Cvjetni spomenik "Stone Flower Monument" -
あれ程天気が良かったのに、どんどん雲行きが怪しくなってきた。遠目に見ゆる目的地。あれだ。本格的に雨が来る前に。翼を広げたかのような。大きな花びらを咲かせたかのような。正解は後者だ。スートンフラワー(石の花)。第二次世界大戦中、絶滅収容所で処刑された数十万人の人々を慰霊するモニュメントだ。戦争の悲惨さと、自由の尊さを忘れる事なく生きていく事を。というのは大義名分で、概ねユーゴスラビアの政治的プロバガ...