fc2ブログ

SATIAN/39 -頽廃放浪記-

廃墟/旧共産圏/未承認国家/国内外の”世界の果て”へ。ヒトノココロノスキマをキリトル頽廃放浪記。

新加坡共和国 -シンガポール旅行記 9

続・リトルインディア。しかし、インドとは云ってもやはり“リトル”、本家インドには到底及ばないものがあります。シンガポールと云うお国柄、勿論でしょうけど。本家インドは…比べ物にならない程、カオスです……印象的だった、大きな大きな、大樹。樹の枝から蔓が垂れ下がっています。まさに東南アジアと云った雰囲気です。この下で、可愛いおじいちゃん達が談笑を楽しんでいらっしゃいました。僕たち仲のいい友達なんだよ、と、常...

2012
31

新加坡共和国 -シンガポール旅行記 8

続・リトルインディア。上を見上げれば素敵なオブジェクト様がここぞとばかりに待ち受けていらっしゃいます。上を向いて歩くべきです。しかし横にも素敵なオブジェクト様が待ち受けていらっしゃる…ようするに、何処を見ても素敵なのです。チャイナタウンと同じく、人の息づかいを近くで感じ取れる街です。綺麗に整えられた部分より、やはり昔からある場所に惹かれます。シンガポールに初めてインドの人々渡って来たのも、19世紀初...

2012
31

新加坡共和国 -シンガポール旅行記 7

続・リトルインディア。そのままアラブストリートの方に向けぬるぬる歩いて行きます。リトルインディア、金を取り扱うお店が非常に多かったです。アブドゥル・ガフール・モスク。木造ムーア式のモスクで、小さなミナレット(塔)に飾られた屋根を持ちます。お伽噺に出てきそうな可愛らしいモスクです。ムーア式、ムーア建築とは、アラビア風の幾何学模様が有る建物の事を指すそうです。すなわち、イスラム建築。偶像崇拝の禁止され...

2012
30

新加坡共和国 -シンガポール旅行記 6

続・二日目チャイナタウン。街歩きを駅に向かいながら尚も続けます。街角所か壁の中にも神様がぴょっこりと。心神深いお国柄である事が見受けられます。こちらも、中国浄土系仏教の寺院さん。寺の内部は撮影禁止でした。密度の高い街の空気に飲み込まれる事の無い厳かな雰囲気。シアン・ホッケン寺院。シンガポールに現存する最古の中国寺院です。赤や緑の極楽色は、幸福を表しております。境内に漂う線香の香り。人々の息づかいを...

2012
29

新加坡共和国 -シンガポール旅行記 5

続・二日目チャイナタウン。表通りに戻ってきました。整った街並、中国な風味と英国な風味が絶妙にマッチしているように感じます。赤。原色。唐突とも云える配色なのに違和感が無い。ところでシンガポールさん、多くの家庭で外国人メイドを雇用しているそうです。いいな!メイドの雇用には、雇用主が毎月200-295シンガポールドルのメイド税を払う義務があります。この金額は多くの場合、メイドが受け取る給料よりも高かったりしま...

2012
28

新加坡共和国 -シンガポール旅行記 4

続・二日目チャイナタウン。わしわし進みます。こちら翡翠色が美しいイスラム教の寺院、ジャマエ・モスク。南インドからやってきたイスラム教徒が1826年に建立した国内最古のモスクです。国内の重要記念建築物にも指定されています。町中、カラフルな提灯で彩られていました。何かのお祭りだったのかしら。表の裏、路地裏にやってきました。路地裏に入った途端見慣れぬ様相… …なんだべさ…なんと、路上の床屋さんでした。初めて見...

2012
27

新加坡共和国 -シンガポール旅行記 3

二日目。この日の始まりは、メトロに乗ってチャイナタウンから。シンガポールの駅もメトロもとっても綺麗です。到着後地上に出て、お散歩開始です。シンガポールはビザ無しで行ける、とても安全な国です。公用語に英語もあるので何とでも何とかなります。が、英語が中国語みたいに聞こえるので正直何を言っているのかよく分かりませんでした。イングリッシュならぬ“シングリッシュ”のようです…が、言葉なんて通じなくても伝える気...

2012
26

新加坡共和国 -シンガポール旅行記 2

空港よりタクシーで、マリーナ・ベイにやってきました。ザ・観光地です。ザ・シンガポールです。きっとこの辺りが、世のシンガポールのイメージを大体作り上げているような気がします。ショップス・アット・マリーナ・ベイ・サンズ。300以上の店舗が並ぶ巨大ショッピングモールです。ハイブランドからローカルブランド迄幅広く、薬局やスーパー等数多くの店舗が入っております。こちらにも草間さんコラボの水玉さんが。いつ見ても...

2012
25

新加坡共和国 -シンガポール旅行記 1

わんでぃ。ひょんな事から、シンガポールへ、行く事になった。ひょんな、と云うか、友人が留学し、「そっちどうよ、廃墟ある?」「あるよ」「面白そう?」「きっと気に入るよ!」「じゃ、行く」…こんな塩梅。成田より、暫し空の旅。なんだか余り現実感無いなぁ…軽く決め過ぎて。機内食。肉か魚か。お魚にしてみました。一番美味しかったのは蕎麦だった…マレーシアのクアラルンプール空港で一旦乗り換え。約一年振り。お変わり無く...

2012
24