fc2ブログ

SATIAN/39 -頽廃放浪記-

廃墟/旧共産圏/未承認国家/国内外の”世界の果て”へ。ヒトノココロノスキマをキリトル頽廃放浪記。

2014
29

収容所、回春寮

暗くぽっかり顰ましく、穴はひらけて日は巡る。ホラアナに放り込まれたように、此の世からのサヨナラ橋の上。平安時代末期、元暦2年治承・寿永の乱の戦いの一つ屋島の戦いの後源義経の船が長島に吹き寄せられ、武蔵坊弁慶が船を引き越した地であるという伝説がある瀬戸内海の島、長島。大正時代は島内の殆どが山林で、中部より西側に水田が点在し約20世帯余りが住んでいた。ボラ敷網が有名だったが1960年頃から衰退し、代わって鴻...

2014
19

陸軍航空燃料廠跡

故由 歷因を迴る...

2014
18

【告知】2014/12/13展WEST、参加致します(12/13迄トップの記事にします)

来る12/12,13に行われる1213展WESTに、当方も参加させて頂きます。【開催日】2014年12月12日(金)・13日(土)12日 12:00~20:00(写真展示のみ)13日 12:00~19:00(写真展示+各種イベント開催)【会場】イロリムラ[89]画廊2F大阪市北区中崎1丁目4番15号TEL:06-6376-0593 (電話受付 10:00~18:00)http://www7.ocn.ne.jp/~irori-05/【協賛】EIZO株式会社・株式会社ピクトリコ何卒、よしなに。様々な方の様々なお写真の数々...

2014
13

ダムに沈んだ村・大荒沢 - 湖に沈む村

10年に一度、其れは姿を現す。「10年に一度、姿を現す廃村がある」友人らからそう話しを聞き、いてもたってもいられなくなった。丁度別の友人が一時帰国し、北国へ行く約束をしていた。「ついでに、行かないかい?寧ろ私、ここに凄まじく行きたいんだ」と、振ると。「勿論だよ!」返事は軽快に。3週間引き続ける風邪を長々ズリズリ引き摺り、彼の地へと向かった。秋田と岩手の境目。何時の日もこの地の空は、鉛色だと言う。風...

2014
11

徜境 SHOKYO -チェルノブイリ in 福島-

師走益々速度増し、皆様忙しい日々を送られているかと思います。此の儘年明け迄駆け抜けましょう。無病息災、楽しく元気に。さて、来年3月、我が故郷福島にてチェルノブイリの写真展を行います。2013年秋、2014年夏と赴き、廃墟や被災地や原発や故郷、自分にとって様々な物事を振り返り覆される事となった場所です。日にち近づいてきましたらまた告知します。何卒、宜しくお願い致します。[ 概要 ]故郷の隣に、絶望がい...

2014
09

【告知】銀座写真館 vol.5『風』 参加致します

2014年12月4日(木)より銀座モダンアート様で始まります、銀座写真館 vol.5『風』に急遽当方も写真を数点展示させて頂きます。当方の思う『風』、それは吹荒び去り行く時の流れと現実。何の写真を展示しているかは、現地へ赴いてからのお楽しみ。初公開のお写真です。宜しければ、よしなに。【展示期間】2014年12月4日(木)〜10日(火)14:00〜20:00(土日12:00〜19:00)最終日19:00まで【場所】〒104-0061東京都中央区銀座1...

2014
02