『無何有郷』、開設致しました。
日刊、週刊のような役割は“ブログ”で。月刊的な役割は“webサイト”で。……「webサイトを作る!」と言い、さて何年の月日が過ぎ去ったでしょう…時折友人知人に突っ込まれる「まだ?」に罪悪感に後ろめたさを覚えつつ漸く、出来ました。無何有郷。むかうのさと、と読みます。自然の侭で、何の作為もない理想郷、と云う意味です。廃墟とは、人の意図とは関係なく生まれた理想郷のように見える。世の無常観を伝えるべく、作成致しました...
喪鷹窩 肆 - 東莞東江水泥廠 -
まがふようもの律林蹐櫃東莞東江水泥廠。中国南部にあるこの廃墟と化したセメント工場は、1988年に運転開始したものだった。その時代で最新の油圧機械垂直窯や機器施設を兼ね揃え、コンクリートの生産量は年間44000トンに達したという。しかし約10年で企業経営困難に陥り巨額の負債を抱える事となる。2004年には工場は閉鎖、以後廃墟となる。友人が偶然見た中国(香港?)映画のロケ地ともなっていた為、そういったものにも活用さ...
北の国から2015 〜極東亜細亜北朝鮮、知られざる旧満州の遺産・水豊ダム〜 북조선 File.05
北朝鮮。隣国の住人である我々にとっても、身近なようで身近ではない、謎多き絶対君主制国家。此処に、知られざる旧満州の遺産がある。古くより朝鮮半島・中国大陸・満洲の接点として重要な役割を果たしていた、鴨緑江。その鴨緑江に沿って中国・丹東の中心街から車を走らせ約2時間半、牧歌的景色をぼんやり眺めながらひたすら北東へ向かうと、突然開けた視界のその先に巨大な壁が現れる。水豊ダム。朝鮮半島が日本の統治下であっ...