fc2ブログ

SATIAN/39 -頽廃放浪記-

廃墟/旧共産圏/未承認国家/国内外の”世界の果て”へ。ヒトノココロノスキマをキリトル頽廃放浪記。

世界一退屈な国? カタールを観光した時のおはなし。

カタール、と聞いて、皆様は何を想像するだろうか。もしかしたらインドで古くから使われていた刀剣を思い浮かべる人もいるかもしれない。アラビア半島東部のカタール半島のほぼ全域を領土とする中東・西アジア小さな国家。ペルシア湾での真珠採取の産地として古代から知られてきたらしいが、近代に至るまでの歴史は不明らしい謎多き国。現在は石油・天然ガスの資源に恵まれ、急成長している国のひとつだ。オイルマネーのお陰で国民...

2016
31

川倉賽の河原地蔵尊 2

お堂から池に向かって坂を下っていく。そこが、賽の河原への道だ。此処もまた、身が引き締まる思いになる。色鮮やかな風車が並ぶ。水子供養ならではの物悲しい光景。お地蔵様の前には、お菓子が供えられる。地べたに佇み土に還りそうなお地蔵様。祠に鎮座するお地蔵様もいる。静かな森。一番下迄来る人は意外な程少なかった。何と言葉を紡いだら良いかは分からない。でもこの国は、どんな国のどんな尊いどんなに歴史のある信仰より...

2016
26

川倉賽の河原地蔵尊

賽の河原地蔵尊。その歴史は古い。数千年前、天空から不思議な證明が降り、その光に照らされた場所から発見された地蔵尊を安置したのが始まりとも言われている青森県有数の霊場だ。東北には、独特な地蔵信仰が他の地域に比べ盛んなように見える。その空気感は、現地に行かないとやはり体感出来ないものだ。地元福島は、山岳信仰の流れを組んだものが多いように見え(すいません、あまり詳しくは調べていないので悪しからず)幼い頃...

2016
25

石崎無線中継所 手に残る異物感

終雪の別れ、ささめと共に...

2016
24