ラジオライフ2017年5月号 北尾トロさんの連載『マニアッ区紳士録』で紹介されました
ラジオライフ2017年5月号、北尾トロさんの連載『マニアッ区紳士録』で紹介されました。『マニアッ区紳士録』初の女性登場となったそうです(笑)名誉です。愛おしく惚れ抜きまわっている未承認国家についてわっしゃわっしゃーと話させて頂いております。お近くの書店または通販にて。ラジオライフ2017年5月号定価710円(本体657円 + 税)A5判 並製何卒よしなに。...
不思議な飛び地・ナヒチェヴァン自治共和国 - Nakhichevan - ノアの墓とナヒチェヴァンガラ要塞、そして美味しいランチ
「おすすめのレストランに連れてって?」タクシーのおちゃんが連れてってくれたのは、地元のカジュアルレストランだった。値段も手頃で味も良い。ここで接客をしてくださったスタッフさんが、黒人女性だった。とても珍しい。コーカサスで、しかも飛び地で私以外の有色人種に出会おうとは。それも観光客ではない。とても話しやすい素敵な女性だった。メニューがアゼルバイジャン語だけでよく分からなかったけどよく分からない中あえ...
プリヤ・カーン - Preah Khan -
プリヤ・カーン。アンコール遺跡の一つで、その名は「聖なる剣」を意味している。仏教とヒンドゥー教の習合寺院。嘗て寺院には千人以上の僧侶が住み、それを支える荘園が与えられていた。そこで97,840人が暮らしていたという。廃墟の遺跡となった今ではなかなか想像もつかない。溶樹の繁殖や彫像の盗難による損壊が大きく、今も修復が行われているが、その生命力の象徴のような樹木の侵食は見る人見る人を魅了して止まないに違いな...
カンボジアのバゲットサンド・ヌンパンの美味しさが突き抜けていた夜
前回カンボジアで、食べそびれたものがある。それは、ヌンパン。カンボジアのバゲットサンド(カスクルート)で、フランスパンにお店によって異なる様々な具が挟まれている。「なんかパン売ってるなーでもカンボジアに来てまでパンかー別にいいや」と前回完全スルーしていた自分を呪う。どうやらそれは、とても美味しいらしいのだ。この日は12月31日。2017年へのカウントダウンだった。テンション高く街へと繰り出す人々で溢れかえ...
不思議な飛び地・ナヒチェヴァン自治共和国 - Nakhichevan - 山頂にある謎の遺跡・アリンジャ要塞
ナヒチェヴァンには、「ノアの箱舟が漂着した伝説。」のある山がある。故に、首都ナヒチェヴァンにはノアという名前の船の形をしたレストランもある位なのだが。あれ、ノアの箱舟ってアララト山に漂着したんじゃなかったっけ伝説では…だけどトルコとアルメニアの領土問題もあって近づけないんじゃなかったっけ(実際は宗教上の理由で「近づけさせないだけ。」という話もある)…と思ったりもしたがまぁこの手の伝説はきっと何処にで...