fc2ブログ

SATIAN/39 -頽廃放浪記-

廃墟/旧共産圏/未承認国家/国内外の”世界の果て”へ。ヒトノココロノスキマをキリトル頽廃放浪記。

Fashion Press様にて、当方の写真集紹介して頂きました。

三才ブックス様より、この度二冊目の写真集となる『幽幻廃墟』を上梓する事となりました。こちら書籍の紹介を、ファッションプレス様にして頂きました。有難う御座います。ファッションプレス様の方では本文見本をちらちらーっと見る事が出来ます。宜しければ、よしなに。なんやかんやと、発売日が明後日となりました。Amazon様での発送は9/3より、書店では9/1〜5よりと少しばらつきがあるそうです。...

2017
30

小雨の中の廃校 - Abandoned school in light rain -

細長く続く雨の日は、いつもの距離感をほんな少しだけ縮めてくれる、そんなドラマが生まれる気がする。勿論気がするだけで終わるものだけど。朝からしとしとと、長細く雨が降り続くような日だった。畑ばかりの片田舎に、そこは存在した。このまま畑に侵食されてしまうんじゃないだろうか。雨風の侵食は時と共に建築を蝕む。此処もこうして、残り続けていられるのは一つの奇跡なのではないだろうか。頭に触れそうなすれすれな高さで...

2017
28

忘れ里の廃校 - Abandoned school of forgotten places -

暑気悶々 瞬の避暑朝から三〇度を超える、猛烈夏日。山の奥だから下界より涼しい事を期待した私が馬鹿だった。密閉された(しかし所々に隙間のある)忘れられた空間は、文字通り蒸し風呂状態だった。暑い。暑すぎる。十万石って言ってる場合じゃない、気を抜くと死ぬやつだ。止め処なく汗が流れ落ちる。じんわりと、蒸される。でも、なんだろう、なんと言ったら良いか分からないけど、目を見据えた先の「瞬」の間に汗がすっと引く...

2017
21

【未承認国家から日本まで】三才ブックス様より幽幻廃墟を上梓致します

三才ブックス様より、この度二冊目の写真集となる『幽幻廃墟』を上梓する事となりました。未承認国家から日本まで、幽幻なる廃墟の冒険。印象的な不思議な表紙は、なんここちら廃噴水。こんな形の噴水があった事に、自分も見た時は驚きました。9月頭発売予定です。何卒よしなに。...

2017
16

8月15日は廃校の日。 - 緑の廃校 -

緑の廃校。と、呼ばれている場所はかねてから西に存在するが、東にも存在する。床が見事に苔むした、大きな木造校舎。白いワンピースを着た女の子と、望郷心を抱き北へ、東へ。雨水の浸食により屋根が腐り、床が腐り、一階はむんわりとした湿気で充ち満ちている。恵まれた偶発的環境により、苔生し美しい緑の絨毯が生まれた。ここまで見事な緑の絨毯はなかなかない。と、思う。二階は腐食こそ酷いものの日当りが良い晴れ空の下のせ...

2017
15
2017
14

紅き遺跡 バンテアイ・スレイ - Banteay Srei -

バンテアイ・スレイ。アンコール・ワットの北東部に位置するアンコール遺跡の一つだ。ヒンドゥー教の寺院遺跡で、大部分が赤い砂岩により建造されている。踏みしめるその大地も、赤土だ。…取り敢えず昼食から。フライドヌードルに、フルーツのミルクシェイク。平麺で美味しい。ざくざく野菜、味付けは甘塩っぱい優しいものだった。バンテアイは砦、スレイは女。バンテアイ・スレイとは「女の砦」という意味だ。アンコール朝の衰退...

2017
07