fc2ブログ

SATIAN/39 -頽廃放浪記-

廃墟/旧共産圏/未承認国家/国内外の”世界の果て”へ。ヒトノココロノスキマをキリトル頽廃放浪記。

ベオグラード散歩 - Take a walk in Belgrade , Peaceful daily urban exploration -

コソボから北上し、ベオグラードへやって来た。仄かな憧れを抱く街のひとつだった。華美な西欧より、美しくも何処か煤けた東欧の方が性に合う。なんだろう、日本も西より東、東京でも西より東に焦がれる傾向がある。さてこの日はダラダラと街歩き。真冬であるはずだが思いの外暖かく、歩いていると上着があると汗ばむほどだった。雪景色を期待していたがことごとく外れだったが、雪の未承認国家で猛吹雪すぎて国から出られなくなっ...

2018
28

アルメニアの遺棄された観覧車 - In the city that became the first Soviet player in Armenia ... Ferris wheel remaining there -

北方よりソビエト連邦の赤軍が攻め入り、アルメニアで最初にソ連に制圧されたこの街に、ひっそりと遊園地があった痕跡が残っていた。隊商宿を意味する名の街だが、その痕跡はもう見られない。古くは石器時代の集団墓地、青銅器時代後期の墓地跡などが発見されている。近くの小さな街の博物館に発掘された物ものが展示されていた。余りにも密やかで、着目していないとすっと通り過ぎてしまうかもしれない。観覧車のみがぽつりと残さ...

2018
27

ブルガリアの放棄された劇場 - An Abandoned Soviet Theatre, Bulgaria -

まだ陽の出ぬ頃に、山羊のチーズ、トマト、キュウリ、ハム、ソーセージ、卵、ベリーのジャムにパン、一杯の珈琲。朝焼けと共に小さな町を出て、私はその劇場へとやって来た。映画も、ソビエト政権の政策の一つとして利用されていたという。この場所はソ連崩壊の1991年まで使用され、またその後も暫く通常の映画館としても機能していたようだ。今となっては朽ち果てるが侭に。チケット売り場。これといって何が残っているわけでもな...

2018
08

レトロフューチャー、人民解放戦争の堕落戦闘機の記念碑 - Monument to the Fallen Fighters of People's Liberation War -

そこは過去であるはずなのに、何故か未来を感じた。ボスニアのとある地区に墜落したパルチザン戦闘機の記念碑。そして、遺骨も埋葬された墓地でもある。同時に第二次世界大戦下のユーゴスラビアにてセルビア将兵によって組織されたナチス・ドイツへの抵抗組織、チュトニックのリーダー、スパス=タディックを殺害した不法労働者2人を偲ぶ為に建てられたという。しかしそこに刻まれた名前はそれだけでないように見える。墜落事故で...

2018
03

西川口チャイナタウン散策、未来的ディストピアを感じるホテル、自衛隊駐屯地見学…廃墟、共産圏以外の様々なレポート - An interesting report other than haikyo -

廃墟や共産圏以外でも、様々な不思議だったり珍しい場所へと足を運ぶ事が多いのですが、そちらのレポートはゴリラクリニックdigさんにて掲載させて頂いております。今回はその記事を幾つかご紹介です。【赤坂/六本木】米国大使館職員宿舎が超オシャンティ! テンプルタウンハウスのガレッジセールに行ってみた(フレンドシップデー)普段東京の街を歩いているだけではなかなか見えない景色もあります。ずっと気になっていたその建...

2018
01