fc2ブログ

SATIAN/39 -頽廃放浪記-

廃墟/旧共産圏/未承認国家/国内外の”世界の果て”へ。ヒトノココロノスキマをキリトル頽廃放浪記。

忘却の彼方に消えゆく香港の廃村“馬灣大街旧村” - Ma Wan Village in Hong Kong -

香港に残る廃村へ、フェリーで行く事になった。フェリー!短距離ではあるけど船旅はなんだかワクワクする。予定時刻よりだいぶ遅れてフェリーは到着した。利用客も思ったよりも多かった。変なノアの箱舟が見える…大きな津波が来たらあれで逃げればいいんだな…きっと。などと思っていたらテーマパークだった。程なくして馬湾に到着。香港新界荃湾区にある小さな島だ。船着場を出て歩いていくと、ビーチに出た。確かこのビーチに隣接...

2019
17

伝説の魔窟も今は昔…現在の九龍城跡・九龍寨城公園 - Kowloon Walled City Park -

廃墟好きならその名を知らぬ者などいないであろう、九龍城。ちょこちょこ小出しにしているが、在りし日のそこに、我が父は足を踏み入れた事がある。子供の頃は「中には入っていないよ、外から見ただけだった」と言っていたが……。実際は入っていた。そしてその中で見たものは………。とてもじゃないがインターネットでは書けない…そんな光景だった。いつか父が死んだら書こう。いや、死んで欲しくないけど、あと1000年くらい生きて欲し...

2019
08

香港の古い茶楼に行って飲茶した時のお話 - Go to the old tea restaurant and eat dim sum in Hong Kong -

香港在中の知人に、古い茶楼に連れて行って貰った。ローカルなゾーンをぬるぬる歩いていく。雑多な市場の向こうには高層マンション。いいなぁ…。残念ながらここまで素敵に雑多ではないけれども、自分も時間のある休日には市場に野菜などを買い付けに行ったりする。その日特化の野菜をたっぷり買って、大体スープやカレーにしてしまうのだ。クレソンやセロリなどは生で食べ、きゅうりは漬物にしたり。ライトの色が怪しい。冬瓜でっ...

2019
07

本場香港の飲茶はやっぱり美味しい!というお話 - Story of when I went to Dim Sum in Hong Kong -

香港に行くからには、飲茶したい!という気持ちが兼ねてからあった。そんな訳で偶然見つけた飲茶店へと入った。メニューが記載された紙があり、それに欲しい個数を書いて店員さんに渡して注文するシステムだ。現地語のメニューしかなかったけど、とりあえず海老の点心が食べたかったので「蝦」の字が入ったものを片っ端から注文してみた。まぁ何とかなるだろう。フィーリングフィーリング。というわけで早速一番最初にやってきたの...

2019
03

蝦子撈麺(海老卵麺)の旨さが感動的だったお話 - What is Shrimp egg noodles in Hong Kong ? -

言わずもがな、香港の飯は美味い。漢字が連なる看板みっちり感が、香港を感じる。次はいつ行けるか。今からワクワクする。日本食の店もよく見かける。香港人の旅行先は、日本と台湾が一番多く、日本旅行のヘビーユーザーも多いそうだ。確かに自分の友人の香港人も化女沼レジャーランドやマヤカンに行ったり、挙式を軽井沢で行ったりなかなかディープな楽しみ方をしていたな。この日案内して頂いたのは、知人オススメの蝦子撈麺(海...

2019
01