特殊書店Bibliomaniaにて8/29~9/6『未承認国家写真展』開催します
独立の主張がありモンテビデオ条約が定める『国家』の資格…領域、住民、政府、外交能力を満たし得ると考えられるものの、国際政治的な諸事情により国際社会から広く国家として承認を得られぬ国際連合加盟国となれていない事実上独立した地域の事を『未承認国家』という。 旧ソ連、ジョージア(グルジア)の領土の一部と見なされるも独立を主張し続ける未承認国家・アブハジア共和国そして、南オセチア共和国。古代より争いの絶えぬ...
昭和探しの旅in天理 - A Trip to find The Showa Era in Tenri(Japan) -
最近の当ブログのテーマはずばり昭和で固めている。昭和を探し昭和に回帰し昭和に思いを馳せ昭和を見直し、そして新たな何かを得て知る為のバーチャルトリップである。余りにも日本の旅写真を現像していなかったので出していかねばという義務感を覚えての行為でもある…。さて、奈良県天理市。天理の町へ遊びに行ったのも何だかんだと3回程。初めて行った時はそのスケールの大きさにとても驚いた。しかし見たのは極々一部のみで、2...
昭和が香る小さな市場と昭和食堂で食べる松坂牛 - Showa period remnants ... Small market and Matsuzaka beef in Japan -
某友人の、味わい深い昭和の遺産を見つける臭覚は文化遺産レベルで素晴らしいものだと信じて疑わない私がいる。松坂駅からほど近い場所に、小さな古い市場があった。電気も付いているので、早い時間に訪れれば賑わいのある姿が見れるのだろうか。謎である。堪らないデザインの昭和のロゴたち。こういう仕事が出来た人々が、本当に羨ましい。小さくも昭和の魅力がギュッと凝縮された良い市場であった。そして歩いていると、当然腹が...
昭和の洋食屋さんと大門商店街に足を運んだ時のお話し - A Good Old Western Style Restaurant of Showa Period and The Daimon Shopping Street in Japan -
津が地元の友人が、メアベアというローカルな洋食を食べた事をTwitterで投稿していて、自分もいつか食べてみたいな…と思っていたところ行く機会に恵まれた。場所は老舗の洋食屋さん、中津軒。なんと創業明治44年。店内は思ったより広く、天井が高く居心地の良さを感じる空間だ。メニューには様々な洋食が並びどれも魅力的で迷ってしまうが、やはりここまで来たならメアベアだ。特別料理と別枠扱いにされている。メアベアの待ち時間...
昭和ラブホの世界を覗いた時のお話し - A Love Hotel of Showa Period in Japan -
昭和のラブホテルとは、こんなにも美しいものだったのか。本やネットで目にした事はあるものの、実際己の目で見て部屋に足を踏み入れるとまた違ったものがある。廃墟のラブホテルではなく、生きた『昭和ラブホテル』という存在。扉を開けると、そこには宇宙空間が広がっていた。いつか夢見た僕たちの近未来。懐かしくて遠い、しかしとっくに通り過ぎてしまったレトロフューチャー。宇宙船の中に宇宙船があるような。何と可愛い何と...