昭和の名残を探しに…横浜橋商店街 - Showa period remnants ... The Yokohama-bashi Market in Yokohama -
「ほしのん好きそうな場所あるよ」と、友人が教えてくれたそこは。滅茶苦茶好きな場所だった。横浜橋市場の裏手入り口というか、もしかしたら過去のメイン入り口だったのか…ちょっと分からないが、メインのもっと大きな入り口は別にある。看板右上に描かれた鉄腕アトムがいい味を出している。いつからあるのだろう。横浜橋通商店街協同組合が設立されたのは終戦後間もない1951年(昭和26年)、鉄腕アトムの連載開始されたのはその1...
2021 カレンダー発売します - 2021 Carender " An unrecognized state of the former Soviet Union " -
今年も出ます、カレンダー。カメラマン 2021カレンダーシリーズ 24 星野藍 「未承認国家カレンダー」。旧ソ連の四カ国の未承認国家。ナゴルノ・カラバフ(アルツァフ)。アブハジア。沿ドニエストル。南オセチア。これらの風景を1年間堪能出来るカレンダーです。玄光社『未承認国家 アブハジア』の表紙にもなりました不思議なソ連のバス停が表紙です。1月はナゴルノ・カラバフ。カラバフのシンボル『我らの山』の雪景色です。4月は...
ナゴルノ・カラバフを出国しようとしたら悪天候により2日連続でバスが運休になるもなんとか出国出来た時のお話 - When I tried to leave Nagorno-Karabakh, the bus was suspended for two consecutive days due to bad weather, but the story when I was able to leave -
最近、アルメニアとアゼルバイジャンが大変な事になっている。ここまで大規模な戦闘は2016年以来だ。私の大好きな地域なだけに日々のニュースから目が離せない。そして、非常に心配だ。(こちらの記事を貼り付けておきます:ナゴルノ・カラバフ紛争再燃)1991年12月25日旧ソ連解体後、アゼルバイジャン国内ではアルメニア系住民が多数派を占めるナゴルノ・カラバフ自治州を巡る民族紛争が表面化し1992年に戦闘が激化。アルメニア軍...