今は、どうなっているのだろうか
2011
16
ネットでも数多く写真のあがっている、こちら、荒巻セントラルプラザ。
東日本大震災で外壁タイルが多数落下、天井の落下や基礎部分が陥没するなどの被害を受け、
上階のハイネス荒巻と共に危険な状態となり、全館閉鎖・立入禁止状態となってしまいました。
…
こちらで載せているものは五月半ばの写真です。
現在は、どうなっているのだろう。
恐らく、状態からして再開は難しいのではないかと、思われるのですが…





7月、地元(福島)へ帰った時、
近所の喫茶兼ケーキ屋兼イタリアンのお店があった場所が更地になっていました。
よく行っていた馴染みの場所だっただけに、ショックが大きかったです。
自分の地元は津波の被害こそなかったものの、
田んぼを埋め立てた土地等では液状化が起こり、陥没した穴に
車が落ちる等被害がありました。







五月半ば宮城へ行った時は、復興の為急遽転勤になった戦友が、
空いているマンションもアパートも急な事で見つからず、ホテルに住み込んで
日々目紛しく駆け抜けておりました。
今では落ち着き、家も見つかったとの事でとても安心…
やはりホテル住まいじゃ落ち着かないだろうなぁ…
あの時仙台に行って思ったのは、「建物、全体的にしっかり作られてる所が、
多いなぁ」と言う事。はたまた、地盤が比較的東北は強いのではないのだろうか、と。
思ったよりも、高層ビルなんかが壊れていないなぁ、と。
や、勿論、悲しい末路を辿ってしまった建物さんもありますが…
なんだか頭が廻らなくて纏まり切らない…うぅ…



スポンサーサイト