fc2ブログ

SATIAN/39 -頽廃放浪記-

廃墟/旧共産圏/未承認国家/国内外の”世界の果て”へ。ヒトノココロノスキマをキリトル頽廃放浪記。

2011.08 ジャイサルメール旅行記6 2日目・デリー~3日目・電車で移動中1

2011
31

コミケが終了致しました。その件は、また別記事にて。

さて、まだちょぴっと続くデリーのお話し。
過去旅行記はこちらから。
2011.08 ジャイサルメール旅行記1 1,2日目・デリー
2011.08 ジャイサルメール旅行記2 2日目・デリー2
2011.08 ジャイサルメール旅行記3 2日目・デリー3
2011.08 ジャイサルメール旅行記4 2日目・デリー4
2011.08 ジャイサルメール旅行記5 2日目・デリー5





id20111231_1-3.jpg


オールドデリー駅に、やってきました。
ジャイサルメールへは、こちらから寝台列車でなんと約17時間もかかります。





id20111231_1-2.jpg


なんだかたまらんわんこ様…
インドの野犬さんは、基本スマート&スポーティーです。






id20111231_1-4.jpg


余裕を持って駅に来たので、電車が来る迄まだまだ時間があります。
地べたに座ってあまーいマンゴージュースを飲んだり(インド人、基本、何処でも、
座る、駅で、寧ろ、駅構内で普通に寝そべって、すやすや平常にお眠りなさっている)、
ぼへーっとしていると、なんだか自分達の周りに人だかりが出来てゆく……
上野動物園のパンダを見つめるが如く、インド人から浴びる熱い熱い視線…
日本人が珍しいのか、旅行者が珍しい(…って事はないよなぁ)のか知らないけど…
やたらとじーーーーーーっと見てくる、まっすぐ見つめてくる、こちらが見返しても
とにかく見つめてくる………
そして現れた謎のオヤジ…






id20111231_1-5.jpg


彼は友人のトレッキングシューズを半ば強引に所望し、
何故か靴磨きで湛然に磨き始めました…
黒々艶々、美しくなるトレッキングシューズ…や…それ、こう云う靴にやるもんじゃないべ…w
や、綺麗にはなってるんだけどさ…w
…と、人だかりに気がついたのか警備員?警察??…なんだか分からないが別なオッサンが現れ、
自分達の周りの人だかり・靴磨きのオヤジ共を蹴散らしてゆく…
……
靴磨きオヤジは、警備オヤジがいなくなると、アタイ達の元へ戻って来て、
チップを当然のように要求してきた。い、いらないって靴磨く前は言ったのに…w
いやいやタダって言ったんだからやらないよ?もめていると、再び警備オヤジ登場、
靴磨きオヤジを蹴散らす……あ、ありがとう…
そして別な所から現れたお兄さん、「ジャイサルメール行きならそろそろホームへ行った方がいいよ」
と声を掛けてくれました。







id20111231_1-6.jpg


ホームへ行く時間はまだあったけど、もしかしたら、これ以上駅前でめんどう事に巻き込まれる事を
懸念し言ってくれたのかもしれない…?
偶然か必然か、全く分からないことが次々起きます…

電車のホームは…、言い方悪いが、なんだかう○こ臭かった(笑
線路に濁った水が溜まり、ゴミがポイッポイ捨てられ、溜まっています。
これらが悪臭を放つのか…
そしてホームにも普通に野犬がいます。






id20111231_1-7.jpg


ボヘーっと待っていると電車が来ました。
エアコン付きの寝台列車、A/C 2段寝台 A/C 2-Tier Sleeper(2A)。
最初はちょっと狭いかな?と思ったけど、でも慣れるとなかなか快適。飛行機より全然楽です。
インドの電車は、なんだか日本の電車より、人々の息吹を感じるような気がします。






id20111231_1-9.jpg


電車、なんとドアが空きっぱなし!
外に身を乗り出し写真を撮る事が出来ます。日本では出来ない、嬉しい体験。
風が気持ちいい、けど。
ゴミ。





id20111231_1-8.jpg


…ゴミが、線路の周りにポイポイ大量に捨てられています。
なんと、電車内のゴミ箱に捨てる・ゴミをお持ち帰りするなんて風習はなく、
プラスチックでもアルミでもビニールでもなんでもかんでも、
彼らは窓や解放されたドアから投げ捨ててしまうのです。






id20111231_1-10.jpg


昔は、ゴミも、投げ捨てても自然に分解してしまうもので作られていたけど、
今は自然に還らないゴミばかり…
それすら知らない人達が沢山いる。「ゴミ収集車」と云うものが、「分別」と云う概念が、
ここではないみたいです。(でも、デリーの街中で、一台だけゴミ収集車を見たような気がする…
記憶が定かでは在りません、ごめんなさい)
日本では当然の事が、ここでは、当然ではないのです。






id20111231_1-11.jpg


カルチャーショックを受けつつも、
やはり腹は減るものでして。


id20111231_1-13.jpg


車内にやってきた売り子さんから、お弁当を買います。
なんか…ピラフ的な物体です。
表面にある茶色くてでっかい物体は、訳の分からない酸っぱい味がしました。…野菜?
ピクルス的な物…?ちょっと、慣れぬ味に困惑。

インド式トイレ、ボットンの先は、線路でした。
インドの線路には、糞尿垂れ流し、なのです。
それにもまた、驚きを覚え。
車内に鼠がウロチョロ、吃驚したけど、ちょっと可愛い…
様々なショックを受けながら、眠りにつきます。






id20111231_1-14.jpg


朝5時に一度目をさましました、が、2、3度眠りを繰り返し、8時位にしっかりお目覚め。
ジャイサルメール迄あとちょっと。






続く。






にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 写真ブログへ
スポンサーサイト



3 Comments

赤い弾丸  

No title

こうやって現地のレポートをきくとインドもまだまだ発展途上というのがありありと伺えますねえ。

中国などもそうですがやはり公衆衛生と国民のマナーって、国の水準を測る物差しになるなあと思います。

単にインフラの整備だけでなく星野さんがいうように国民の環境に対する意識づけと規制や罰則などの法改革からの取り組みが不可欠になりますよね。

文化的にはとても魅力的な国です。大好きです。
まあ僕は食文化に重きを置きますが、カレーは世界三大発明にいれてほしーくらいです!

海外のわんこは観察してるとおもしろいなあと僕も思いますが、大半が狂犬病保菌らしいですね。要注意です。

謎のオヤジwwこういった輩はどこの国にもいるんですね。

僕も同様の被害として甲冑の騎士8人に囲まれたことがあります。
場所はイタリアのコロッセオ、はい、そのままですw 半数が酔ってベロンベロン、バーサク状態です;;
こちらは3人パーティ、リアルにFFバトルになりかけたのでかなりテンション上がりました↑

2011/12/31 (Sat) 09:49 | EDIT | REPLY |   

もと  

No title

コミケヲ疲れさまでした。顔出せなくてごめんね!
こう言う他所の文化も刺激的ですね~

来年は、いろいろモフモフやりましょうね!!
今年もありがとうございましたww

2011/12/31 (Sat) 21:43 | EDIT | REPLY |   

星野  

No title

赤い弾丸さん>
あけましたです。今年もよしなに!
や、もう五ヶ月前になってしまうんですね、インド行ったの。。未だに鮮明に、
よみがえります。。嗚呼、また行きたい。。。
公衆衛生、国民のマナーが確立されてこそ、ですね。でも、これはこれで、
結構好きだったりします。地に這い地を駆ける感じで。肌で人間を感じる事の出来る場所。

本当ですね、アタイもカレーは世界三大発明だと思います!(笑
最近は、小腸が弱り気味なので控えていますが;;弱っているところにインドカレー
投入したら、トドメを刺されました…
そうなんです、わんちゃんは危険なんです。。。可愛くても絶対近づかないように
していました。。ちょっともどかしかった。。
飼い犬、ってやつが本当に少なかったですね。1、2匹しか、リードでつながれてる
わんちゃん見ませんでしたよ。

なにそのリアルFFwwwwww楽し過ぎるwwwwwwww
メルトンで己共々一掃してしまうよろしですwwwwwwwww



もとさん>
ありがとうございますー。もとさんいつくるかなーかなーとしっとさんと
話していました。また、次来てくださいね!
是非、今年はもっふもっふしましょう!お嫁さんハァハァww
今後共よしなに。例のイケメン君も、某鉱山すっごい行きたがってましたw

2012/01/08 (Sun) 14:21 | EDIT | REPLY |   

Add your comment