2011.08 ジャイサルメール旅行記12 3日目・ジャイサルメール、子供達と。
2012
21
やや間が空いてしまいました。
去年の夏に旅した、インド旅行記。再開です。
過去の記事はこちらから。合わせてよしなに。
2011.08 ジャイサルメール旅行記1 1,2日目・デリー
2011.08 ジャイサルメール旅行記2 2日目・デリー2
2011.08 ジャイサルメール旅行記3 2日目・デリー3
2011.08 ジャイサルメール旅行記4 2日目・デリー4
2011.08 ジャイサルメール旅行記5 2日目・デリー5
2011.08 ジャイサルメール旅行記6 2日目・デリー~3日目・電車で移動中1
2011.08 ジャイサルメール旅行記7 3日目・電車で移動中2
2011.08 ジャイサルメール旅行記8 3日目・電車で移動中3~ジャイサルメール到着
2011.08 ジャイサルメール旅行記9 3日目・ジャイサルメール、お宿で交渉、そしてお昼ご飯だよ
2011.08 ジャイサルメール旅行記10 3日目・ジャイサルメール、ショックな出来事。
2011.08 ジャイサルメール旅行記11 3日目・ジャイサルメール、寺院を見ゆる。
ジャイナ教の寺院を後にし、向かう先はとある村。
村にジープが入ってくると、子供達がわっと取り囲みます。
やんややんや、ひとなつこい笑顔。
ですが、カメラを向けるとしかめっつらさんになる子達が、多かったです。

ごめんよー泣かせる気はなかったんだよー。

子供達は、とにかく全力でぶつかってくる。
腕を引っぱり髪を引っぱり髪飾りを引っぱり、コショコショしてくるわ、
逃げるとドドドドドーっと走って追っかけてくるわで。
とんでもなく、エネルギッシュなのです。
小さな女の子かと思ったら、大人位あるんじゃないかと云う強い力で
腕を掴んできたりします。
うん、強い。子供が子供を片手でひょいと抱っこして、お世話しているんだもんな…
小さなお母さんのよう、とてもしっかりしています。
自分があれ位の歳の頃なんて、自分の事しか考えていなかったよ。


子供達は、終始私たちにおねだりをします。
「スクールペンをちょうだい」「1ルピーちょうだい」「写真を撮って」
…
正直、心が痛い。
初めて直面するこの事態に、どう接したら良いのか、どういう顔をしたら良いのか、
よく、分かりませんでした。


チャイを頂いたり、水タバコを吸わせて頂いたりしました。
(水タバコは、日本で吸うのと大分違うな…おっそろしく、キツかった…)
一通り、村を見てから、外れにある井戸や小学校を見に行きました。
と。

…
…リアルを、見た、気がする。
こうして、砂漠に注射器が落ちている事はよくあるそうです…
「ポンプをやってからこそ、一人前よ」
昔某氏が言っていた。冗談じゃない。

そして野糞も(きっと)多い…


…日も暮れてきたので、お宿に戻ります。
案内、ありがとう。重たい事から明るい事迄、新しいものやことに、
目紛しさを覚える一日でした。

今日のご飯は……

チキンサモサ、チキンカレー、チャパティ、ライス、とってもゴージャスです。
コーラにお水、後からパパルも。
美味い…美味過ぎる…
サモサが当方、大好きでして。現地でサモサを食べる事が、密かな夢でもありました。
嬉しいなぁ…

次の日はいよいよキャメルサファリ。蚊取り線香を焚いて、
すやりと眠りにつきました。
続。



スポンサーサイト