2011.08 ジャイサルメール旅行記13 4日目・キャメルサファリの前に。
2012
11
なんだかんだ、前回の記事からだいぶ経った上に、ジャイサルメールへ行ってそろそろ
もう1年が経とうとしています。
早いな…
日本へ帰る前日がインドの独立記念日で、街中お祭りムードだった事を今でも
昨日の事のように思い出せます。強烈だった。
と、云うわけで。
レポ再開です。

朝です。
朝から、むんわり暑いです。
インドだから、日本よりか乾いているだろう。と目論んでいましたが、
雨期と云う事もあり、なかなかの湿気日和です。
しかし、日差しは刺すように容赦無く降り注ぎます。
この日は砂漠でキャメルサファリ。2泊3日。風呂無し。
色々覚悟せねば、です。

朝ご飯はオートミールを牛乳に浸し、温めたもの。
インドの人達は起きるのがゆっくりなので基本朝ご飯を食べないと言っていました。
(おそらく、地域によると思います)
チョコレート味と、普通のミルク味。
食事を終えたら準備を整え、ジープに乗り込む。




途中、水汲み場や村に寄ったり、


映画の撮影現場に偶然出くわしたり。
賑やかなサファリの門出でした。
案内人達の待つ場所へ到着すると、ジープで送ってくれたお宿のお兄さんとは
一旦別れ、案内人さん達が作ってくれるお昼ご飯が出来る迄、ボヘーッと待つ事に。

今回の案内人さんの一人、アセック、21歳、独身。

ラクダがマイペースに、モッジモッジと植物を食べている…
近くで見るとトゲトゲしていて、とてもじゃないけど食べられるようには見えないのだけど。

でかい…

尻…

どのラクダさんにも焼き印がしてありました。
ラクダストーキンをしているうちにお昼ご飯が出来上がりました。
ウリ科の野菜のカレー、チャパティ。

このチャパティを齧った瞬間、
ザリッ………
…砂が…
小麦粉と共に、砂が………歯触り豊かな砂が………
…野暮な事は言ってられない、これも、きっと砂漠の醍醐味。

食事を終えると、食器類を砂漠の砂で洗っておりました。
うん、そうだよね……
合理的、非常に理にかなうけど…
…野暮な事は言ってられない。

準備を整え、砂漠の旅へと出ます。

続。
過去の記事はこちらから。合わせてよしなに。
2011.08 ジャイサルメール旅行記1 1,2日目・デリー
2011.08 ジャイサルメール旅行記2 2日目・デリー2
2011.08 ジャイサルメール旅行記3 2日目・デリー3
2011.08 ジャイサルメール旅行記4 2日目・デリー4
2011.08 ジャイサルメール旅行記5 2日目・デリー5
2011.08 ジャイサルメール旅行記6 2日目・デリー~3日目・電車で移動中1
2011.08 ジャイサルメール旅行記7 3日目・電車で移動中2
2011.08 ジャイサルメール旅行記8 3日目・電車で移動中3~ジャイサルメール到着
2011.08 ジャイサルメール旅行記9 3日目・ジャイサルメール、お宿で交渉、そしてお昼ご飯だよ
2011.08 ジャイサルメール旅行記10 3日目・ジャイサルメール、ショックな出来事。
2011.08 ジャイサルメール旅行記11 3日目・ジャイサルメール、寺院を見ゆる。
2011.08 ジャイサルメール旅行記12 3日目・ジャイサルメール、子供達と。



スポンサーサイト