fc2ブログ

SATIAN/39 -頽廃放浪記-

廃墟/旧共産圏/未承認国家/国内外の”世界の果て”へ。ヒトノココロノスキマをキリトル頽廃放浪記。

台北、裏路地と書道。

2013
10

その日、日本は雨でした。
寒い冬の冷たい雨は、憂鬱になるので、嫌いです。
どうせ冬なら、雪がいいな。
雪は、大好き。
そんな訳で、台湾に行った時の、お話し。



20121222_1.jpg











飛行機もバスも遅れ、台北駅に着いた頃はもう夕の刻。
それでもまだ、友人と待ち合わせる迄まだ時間がありました。
うろりちょろりと、好奇心で覗いた裏路地。




20121222_9.jpg











20121222_8.jpg











20121222_10.jpg











20121222_19.jpg











20121222_20.jpg











バイク上でくつろぐにゃんこ様は、撮っている間終始リラックスモード。
幾らシャッターを切っても怯みも怯えもしません。
地を這う蟲の如く、人の行き交う足音の掃き溜めに、ぬるりぬるりと、
惹かれる習性が自分にはあるのかもしれません。
暫しうろり後、書道用具のお店へ。
筆を新調しようととても楽しみにしておりました。
ほんの少し日本語も分かる店員さん、とても親切でどの筆も試し書きを
させてくださいます。
その書き味の滑らかな事。脱帽です。
初めて使う筆に感動を覚えた事は、初めてです。
お値段は張りましたが数本購入。

勝大荘、と云うお店なのですが、日本からも書家が訪れるそうです。
筆だけではなく鎮、硯、水差し等もあります。
特に水差しの美しさには目を奪われます。凄い!の一言。
地下は多くの骨董品を展示しているギャラリーとなっており、
清の時代に使われていた家具や、唐の時代の置物等もあります。
博物館等と違い、人に揉まれる事もなく美しい骨董品の数々をじっくりと
堪能出来るので、好きな方には本当にオススメです。
折角だから印鑑も掘って貰えば良かった。
今後こちらのお店は、ちょろりちょろりと訪れる事になると思います。
素晴らしい!











続。


にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 写真ブログへ
スポンサーサイト



 台湾海外旅行台北

0 Comments

Add your comment