fc2ブログ

SATIAN/39 -頽廃放浪記-

廃墟/旧共産圏/未承認国家/国内外の”世界の果て”へ。ヒトノココロノスキマをキリトル頽廃放浪記。

台中ゆらり。2

2013
03


台中、夜のお散歩です。
中国都市部程空気が汚れている訳ではないと思うのですが、街行く人々(特にバイク乗りの方々)はマスク着用の方が非常に多いです。
使い捨てマスクではなく、柄の入ったクール&キュートな何度でも使える布マスクを愛用されている方が多い。
薬局ではお取り扱いしていなかったのですが、コンビニでは豊富な種類のマスクを取り扱っておりました。



20121222_422.jpg












20121222_423.jpg












道路に面し、古い日本家屋が立ち並んでおります。
現在使われている形跡はなく、ただただに放置されている模様。
土地開発により取り壊されるか、それともアートスペース等二次利用されるか…
日本統治下の旧き良き建築物は、各店舗として利用されている処が台湾全土、とても多いです。



20121222_425.jpg












20121222_424.jpg












20121222_426.jpg












20121222_427.jpg












20121222_428.jpg












20121222_432.jpg












この日の夕飯は滷肉飯と拉麺と、イカを茹でたものと、メンマ。
拉麺は、至ってノーマルな中華麺。
滷肉飯とは、魯肉飯とも表記されます、豚の煮込み肉の丼です。
バラ肉等、脂身を多く含んだ豚肉を細切れにし、台湾醤油、米酒 、砂糖、油葱酥 (揚げた赤ねぎ) で作った甘辛い煮汁で煮込み、煮汁ごと白米の上に掛け、食します。
ザ・家庭料理と云った感じで、ほっとするお味。お店により個性が出そうです。
ひき肉の代わりに大豆を使った、菜食主義者向けの滷肉飯もある模様。気になります。大豆大好き。



20121222_420.jpg












…ところで、佐賀って、オムライスが有名なんですかね??
調べたところ、そんな形跡なかったような気が…。
とても、謎です。



20121222_421.jpg














スポンサーサイト



 台湾海外旅行グルメ台中

0 Comments

Add your comment