「私がこの世で我慢ならんものが二つある。一つは冷えたブリヌイ、そして…」
2013
10
…冷えたワレニキだ。
か、どうかは知らないが取り敢えずブリヌイとは直径13cmから18cm位の薄いクレープ又はパンケーキのような食べ物である。ブリヌイを専門とするファーストフード店もあるらしいので、いつか、いつかは食べてみたい。

ある日ある時ある曜日の、あるレストランにて。
まずは、サラダから。

ピクルス、ザワークラウト、パセリ…てんこ盛り。
ピクルスの酸味がかなりパンチが効いている。幸。

お芋や茸が入ったキツネ色のスープ。
ソリャーンカ…かな。塩辛くて美味しいスープだ。

ハッシュドポテト。サワークリームを付けて召し上がれ。
全力のカロリー、全力で旨い。
さて、念願の。懇願の。待望の。

ワレニキ。
これが、これがひたすらに食したかった。
ワレニキとはボルシチに並ぶウクライナの伝統料理の1つで、所謂ウクライナの餃子である。
小麦粉に水を加えて薄くのばしてつくった皮で、じゃが芋・キャベツ・肉・茸・豆類・チーズ類・芥子の実…等を包み茹でる。
しょっぱいワレニキと、甘いワレニキがあり、甘いワレニキはチーズ類の他桜桃や苺などの果物で作った具を包み込んである。
こちらのワレニキは中身はジャガイモ。至ってシンプル。
そこにフライドオニオン、ガーリック、オリーブオイルにパセリを散し。
シンプル故に素材の味が生きる、美味。
ウクライナのレストランで食べたメニューの中で、一番、ワレニキが美味しかった。
帰国後余りにも美味しかったので自分でも作ってみたけど…うん、結構、それっぽい。美味しい。いいじゃないか。生地とジャガイモさえあればいつでも隣にウクライナ。
しかしまた、現地で食べたいなー…切望熱望…。



スポンサーサイト