fc2ブログ

SATIAN/39 -頽廃放浪記-

廃墟/旧共産圏/未承認国家/国内外の”世界の果て”へ。ヒトノココロノスキマをキリトル頽廃放浪記。

吾妻小富士

2014
29



豊かに高く 聳え立つ



2014_azuma0713_77.jpg









2014_azuma0713_86.jpg









2014_azuma0713_98.jpg









2014_azuma0713_101.jpg









2014_azuma0713_119.jpg









2014_azuma0713_69.jpg









2014_azuma0713_62.jpg









2014_azuma0713_52.jpg








吾妻小富士(あづまこふじ)は、福島福島市にある標高1,707mの山で、吾妻連峰のひとつである。
中央にある大きな火口が、麓の福島市側から見るとあたかも富士山の山頂のように見えるが、
本来の山名は「摺鉢山」である。
早春のころになると山肌に残る雪がうさぎのような形に見えることから、この残雪は「雪うさぎ」と呼ばれ、
福島市民に春の訪れを知らせる風物詩となっている。が、年によってはうさぎに見えない年もある。
何年か前に、この雪うさぎに「目を入れよう!」と意気込んだ無謀な人達がいて、
冬の吾妻小富士に突撃進軍結果遭難した…という話しを聞いた事がある…
スポンサーサイト



 吾妻小富士吾妻山福島

0 Comments

Add your comment