fc2ブログ

SATIAN/39 -頽廃放浪記-

廃墟/旧共産圏/未承認国家/国内外の”世界の果て”へ。ヒトノココロノスキマをキリトル頽廃放浪記。

ハフパット修道院 - Haghpat Monastery -

2017
12



ハフパット修道院。



20170129_armenia_218.jpg



アルメニア北部ロリ地方・ハフパットに存在する修道院。



20170129_armenia_235.jpg



聖ニシャンによって10世紀に創設された、アルメニア史上において最も美しく壮麗な修道院の一つ。
アルメニア国内にある聖十字架の中でもハフパットの聖十字架が最も有名で、「ウラルトゥ王国ハフパットの聖十字架」とも呼ばれるハフパット修道院には、最盛期に500人ほどの学僧が集まっていた。



20170129_armenia_247.jpg



地面に埋まったような建築様式がとても可愛い。



20170129_armenia_217.jpg



20170129_armenia_245.jpg



20170129_armenia_263.jpg



外周をまわっている時ずっとくっついて来てくれたわんちゃんも、とても可愛い。



20170129_armenia_229.jpg



ここには美しいハチュカルが数多く並ぶ。



20170129_armenia_222.jpg



20170129_armenia_224.jpg



20170129_armenia_231.jpg



ハフパット寺院は玄武岩で出来てる。黒みのある厳格な佇まい。
ハチュカルの特に黒ずんだ部分は、人々が触っていった積み重ねなのだろう。



20170129_armenia_237.jpg



そしてこの修道院の床もまた、墓石が敷き詰められている。



20170129_armenia_272.jpg



何百年も昔の僧たちの、敬虔な信仰心の表れのようだ。



20170129_armenia_286.jpg



20170129_armenia_267.jpg



20170129_armenia_255.jpg



修道院は信仰の場、学びの場、そして生活の場であった。



20170129_armenia_243.jpg



山の上の空気はなんとも気持ちがいい。
グルジアの山々とはまた違った景色。
麓には銅とモリブデンの採掘・選鉱場が鎮座する田舎町がある。



20170129_armenia_424.jpg



アルメニアが好きだ。
冬は雪に埋もれ見れなかった景色がたくさんあった。
真っ白な雪景色、大好きだけど、各所で3日は足止め食らったりルート変更を余儀なくされ大変な目に遭った。
雪のない季節は、楽でいいな、と。思いながら。
なんだろう、うまく言えないけど、アルメニア全体を包み込む空気感。
都市部も田舎も共通している空気感がある。
それが堪らなく愛おしいんだ。



20170129_armenia_425.jpg








にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へにほんブログ村 写真ブログ アート写真へ
スポンサーサイト



 海外旅行アルメニア旧ソ連コーカサス世界遺産Armenia

0 Comments

Add your comment