カオサンロードを歩いた夜 - Khaosan Road in Bangkok -
2020
27
カオサンロード(カオサン通り)は、タイの首都バンコクにある有名な外国人バックパッカーの溜まり場だ。

タイの若者などは日本でいうところの原宿感覚で訪れる事が多いそうで、
生のフルーツジュースや手軽に食べられる様々な食べ物、パッタイや揚げ春巻きなどの屋台、
衣服やアクセサリーの出店、タトゥーやタイマッサージなど様々な店がひしめいている。
身分証明書の偽造や海賊版CDなどを売る怪しい店も存在しているらしい。

が、とりあえず私は健全な観光を行なうだけであった。
様々な夜の街も覗きに行こうと思っていたがすっかり頭から抜けてしまっていた…。残念。
カオサンロード、思ったよりも欧米の方が多い事に驚いた。

手軽な揚げ春巻き。無限に食べられる。

パッタイと一緒にサクッと夕飯。安定の美味しさ。
宿泊した宿が典型的バックパッカーの安宿で、エアコン、シャワートイレが部屋に付いていたのはいいものの、
毛布が何故か猛烈にワキガ臭かった。こんな布団使ったら死ぬ!
現実逃避の為にもカオサンロードの徘徊を行なうのだ…。

食用の昆虫を売るお姉さんもいた。何バーツだったか忘れたが幾らか払うと写真撮影が可能だ。

昆虫は既に日本でタガメ、クモ、セミ、アリ、イナゴ(これはそう珍しくもないけど。婆ちゃんが佃煮にしてくれたものだ)、
蜂、ミルワームなどは食べたが、ムカデなどの大物(?)は未だ食べた事がない。


今回は結局虫ではなく小さなカエルを食べた。殆ど干物を食べているような感じだった。
昆虫は見た目のインパクトこそ凄いが味は割と普通というか、
エビの殻を食べているようだったりクリーミィだったりでそこまで激しい味の昆虫は……、
今のところ出会っていない。
タガメはパクチー系が大丈夫な人だったら食べられる筈だ。
ゲンゴロウと味がどう違うのか。まだ食べた事がないので、個人的に気になるところ。

売り方がグッドパフォーマンスなワニ肉。脂の乗った鶏肉のようでワニは美味しい。

コロナ禍の現在カオサンロードも店を閉め人通りのない状態になっているらしい。
が、これ幸いと道路の補修はスムーズに行われているとか。
一刻も早い収束を。
こんなにも楽しみじゃないGWの訪れは前代未聞の初めてだ。
地球の歩き方 aruco バンコク 2020~2021
スポンサーサイト