アブハジアの廃ホテルと廃ロープウェイ - An Abandoned Hotel and An Abandoned Ropeway in Abkhazia -
2020
21
嘗てのリゾート地は今も(紆余曲折を経て)ロシア人のリゾート地として機能している事はしているが、
やはり全盛期の頃とは違うだろう。紛争後そこは一度廃れ果てた。
コロナ後は国境を封鎖し一度ロシア側の国境を開いたもののやはりコロナが広がり…。
グルジア側からは、あとどれ位入国出来ないのだろう。
「インフルエンザ流行って入国出来なくなるとかあるんだねー」と見ていた頃が遠い日々のように感じる…。
最後にアブハジアへ足を運んだ時、旧ソ連時代のリゾートホテルの跡を見てきた。

なかなかな山上に建てられており、利用客はロープウェイで訪れていたようだ。



箱根や鬼怒川でロープウェイに乗った事を思い出す。
ここはアブハジアの北に位置する街だが、首都スフミなどを見ていると何となく神戸を思い出す。
(…と言っても、街中ではなく神戸の摩耶山に存在する摩耶観光ホテルから見た景色を思い出しているのだが)
海に面し、すぐ山がある。故に霧深く朝目が覚めると景色が真っ白になっている。
そんな光景を。

旧ソ連時代のアブハジアの建物や建造物は総じて優美で美しい。

ロープウェイ発着所より黒海を望む。

此れもまた夢の跡か。

尚、管理人らしき男性はいたが(案の定酒を飲んでいた)話しをすると通してくださった。

時間の都合上ホテル内部を全て見る事が出来なかった事が悔やまれる。
造り自体はしっかりしているので、リノベーションする気になれば出来そうではあるが
残念ながら需要はなさそうな気がする。

アルメニア(ナゴルノ・カラバフ)とアゼルバイジャンの戦闘が未だ続いており収束する気配もない。
アブハジアからもカラバフへの義勇軍参加者がおり、アブハジア在中のアルメニア人以外にアブハズ人も
参加しているようだ。
出発はソチ国際空港より。アブハジア国内の空港は利用しないのか…シリア人難民がヨルダン経由でアブハジアへ
入国した時は使用したと聞いていたが。
義勇軍参加者の中心は90年代独立戦争従軍者の組織。
グルジア政府軍との戦争で共に戦い抜いたアルメニア人達が行くなら我々も行こう…という事らしい。
(因みにこの記事を書いているのは11/7なので、予約投稿される頃には状況が変わっている可能性があります、
修正など追いついていなかったらすみません。予約投稿機能を使用しております。
11/21追記。アルメニアの敗北、シューシ陥落という形で一旦収束…と言っていいものか、しましたね。
カラバフで世話になった家族は全員エレバンに避難している。
いつ戻れるかは分からない、これからの事も分からないと言っていた。)

何にせよ、目が離せない。
スポンサーサイト