fc2ブログ

SATIAN/39 -頽廃放浪記-

廃墟/旧共産圏/未承認国家/国内外の”世界の果て”へ。ヒトノココロノスキマをキリトル頽廃放浪記。

バンコクのチャイナタウン・ヤワラート通り - China Town (Yawarat) in Bangkok -

2021
08



バンコクに魅力的なチャイナタウンがある事を知ったのは、現地に到着してからだった。
正直地獄寺と飛行機の墓場くらいしか調べていなかったので、あとは到着後友人に聞いたりして適当に日程を決めた。



20210530_yawarat_urbex-1.jpg



ヤワラート
着いた瞬間から昇天する…私好きだ此処…。



20210530_yawarat_urbex-3.jpg



アジア有数の金行街としても有名なこの場所。



20210530_yawarat_urbex-4.jpg



表を歩いても裏を歩いても良し。



20210530_yawarat_urbex-5.jpg



観光客は専らローカルフードが目当てだろうか。
(後から調べたら色々観光名所もあるからそちらだろうか)



20210530_yawarat_urbex-6.jpg



20210530_yawarat_urbex-7.jpg



20210530_yawarat_urbex-8.jpg



色々食べ歩きたかったのだがすでに何食も食べ歩いた後だったので、ふらっと散策するだけに。



20210530_yawarat_urbex-9.jpg



20210530_yawarat_urbex-10.jpg



ヤワラートチャイナタウンは、アユタヤ王朝時代からタイに住んでいた華人達が作ったのだそうだ。
タイの歴史は全く詳しくないので…次回訪れる時までにはもっと知っておきたい。
近い筈の場所の事程、私は知らない気がする。己の故郷の事も含めて。



20210530_yawarat_urbex-12.jpg



この時はまだ、ギリギリバンコクまでの便が飛んでいる時だった。
私が帰国した翌週、全ての便が欠航となってしまった。
あれからもう一年半程。



20210530_yawarat_urbex-13.jpg



何も食べる予定はなかったが、うっかり牡蠣と野菜の卵焼きのようなものを食した。美味い。



20210530_yawarat_urbex-14.jpg



フカヒレスープなど安く食べられる店もあるらしい。気にはなる。



20210530_yawarat_urbex-18.jpg



20210530_yawarat_urbex-17.jpg



20210530_yawarat_urbex-15.jpg



ヤワラートへ一番安く訪れる手段はやはり地下鉄だろう。
フアランポーン駅からチャイナタウン入り口迄徒歩で10分程。
私は宿泊先からバスを利用して行こうとしてが、待てども待てどもバスが来ないので結局
タクシーを使ってしまった。





旅の賢人たちがつくった
タイ旅行最強ナビ
スポンサーサイト



 タイバンコク東南アジアヤワラー中華街ヤワラートチャイナタウンフアランポーン駅urbexThailand