fc2ブログ

SATIAN/39 -頽廃放浪記-

廃墟/旧共産圏/未承認国家/国内外の”世界の果て”へ。ヒトノココロノスキマをキリトル頽廃放浪記。

至聖三者(三位一体)教会の廃墟 - Trinity Church in Russia -

2021
13


確かに廃墟と化した教会を目指してはいたが、自分が目指している教会とは違った教会に辿り着いてしまったある日。



20210816_russia_urbex_church-1.jpg



至聖三者(三位一体)教会と説明のあった場所を目指していたが、果たして此処がそうなのか。
そして至聖三者(三位一体)教会の建築様式とは…?
と思っていたら、何かと変な場所へ繰り出す某Fさんが正教会の神父様に聞いて教えてくれた。(ありがとうございます)



20210816_russia_urbex_church-2.jpg



教会建築上で至聖三者(三位一体)教会の特別の特徴というものはないようです。
正教会の教会建築はビザンチン様式と呼ばれるのですが、特徴としては

①上空から見下ろした時に外壁が長方形や正方形でなく十字型になっている
②屋根の中央部がドーム状で、一番高くなっている
③至聖所(聖職者が祈る一番奥のスペース)と聖所(信徒がいるスペース)の間に
イコノスタシスという仕切りの壁がある

ということで、神学的な説明付けもされているとのことです。





20210816_russia_urbex_church-5.jpg



②には該当しないようだが、①と③は該当していた。
何分この辺り、廃墟と化した教会が多かった。
しかし廃墟と化していながら、訪れる者は未だいるらしく花が添えてあったり小さな十字架が飾られている場所もあった。
この場所は今では農場の敷地内になってしまっているらしく、隣には土や干し草などが雑然と置かれている有様で
趣もへったくれもなかった。なんとも悲しい。



20210816_russia_urbex_church-6.jpg



目立つ場所の入り口は塞がれていたが裏手の恐らく正門にあたる扉は無理矢理こじ開けられている形跡があった。



20210816_russia_urbex_church-8.jpg



静かで、そして何もない。



20210816_russia_urbex_church-9.jpg



誰に祈りは届くのか。



20210816_russia_urbex_church-11.jpg



私は神というものを特別信じている訳ではないは、それに相当するような不思議なナニかは絶対に
いた方があった方が楽しいと思っている。じゃなきゃ世界は退屈だ。



20210816_russia_urbex_church-3.jpg





ロシア建築案内

スポンサーサイト



 ロシア旧ソ連教会建築廃墟世界の廃墟海外の廃墟宗教施設ussrurbexsoviet